楽天モバイルの契約後3ヶ月無料の3つの罠 ラストチャンスに向けて気をつけたい注意点

お得情報

楽天モバイルの契約後3ヶ月無料キャンペーンが2022年2月8日(火曜日)の申し込みを持って終了するのをご存知の方も多いと思います。

楽天モバイルについて気になっていたけど契約するなら今かな?

と迷われている方に向けて、

気をつけていただきたい契約後3ヶ月無料の3つの罠についてご紹介していきます。

楽天モバイル契約後3ヶ月無料キャンペーンは本当に無料になる?

楽天モバイルは2021年4月から契約後3ヶ月無料キャンペーンをスタートしました。

その前は契約後1年間無料キャンペーンを行っていたのをご存知でしょうか。

私は2020年9月から楽天モバイルをメイン回線として使用していて、2021年9月末まで無料の恩恵を受けてきました。

このように電話リレーサービス料やユニバーサルサービス料も料金はかからず0円で利用できます。

楽天モバイル契約後3ヶ月無料の罠①誤ってスマホ搭載の通話アプリから発信通話を行わないように注意!

楽天モバイルの契約後無料キャンペーンが実際に無料で利用できるのはご覧いただき分かったかと思います。

ただし使い方を一歩間違うと料金が発生することがあります。

楽天モバイルはRakuetnLinkのアプリを利用し発信通話を行えば通話料金は発生しません。

ただし、着信があって折り返す際、ついついスマホ搭載用のアプリから発信通話を行ってしまうと30秒ごとに22円(税込)の通話料金が発生してしまいます。

こちらは実際に私が無料期間中にスマホ搭載アプリから発信通話を行った際にかかった料金です。

この時もユニバーサルサービス料はかからず、通話料金だけかかりました。

これから無料キャンペーンを利用する方は私と同じようなことがないように気をつけてくださいね。

楽天モバイル契約後3ヶ月無料の罠②使い放題で利用したい場合、楽天モバイルの通信エリアの確認が必須!

楽天モバイルの契約後3ヶ月無料キャンペーンはどれだけデータ通信量を利用しても無料で利用できます。

ただし使い放題で利用する場合、楽天モバイルの通信エリアである必要があります。

楽天モバイルの通信範囲内でない場合はパートナー回線(au)を使用することになり、毎月高速通信で利用できるのは5GBまでとなります。

パートナー回線エリアで5GBを超えた場合は1Mbpsの速度に低下してしまいます。

楽天モバイルの通信エリアかどうかは公式HPのURLから確認ができます。

地図の色で言うと濃いピンクのエリアが楽天モバイルの通信エリアで薄いピンクのエリアはパートナー回線エリアとなります。

使い放題で利用を検討していた方は楽天モバイルの通信エリアかどうか事前に確認の上、申し込みをしていただくことをオススメします。

楽天モバイル契約後3ヶ月無料の罠③2回線目以降は無料で利用できない

今回の契約後3ヶ月無料キャンペーンは1人、1回線目の契約という条件となっています。

既に契約中の方でもう1回線楽天モバイルを契約するという場合はキャンペーンの対象外となりますのでご注意ください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

楽天モバイルの契約後3ヶ月無料キャンペーンは2022年2月8日(火曜日)の申し込みまでで終了してしまいますのでご希望の方は早めに申し込むことをオススメします。

また契約後3ヶ月無料期間中に使い勝手が悪いなどがあればいつ解約しても解約手数料は掛からないのでご安心ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました