携帯料金プランについて、1つのプランのみ契約している方、複数のプランを契約している方、さまざまいらっしゃると思います。
そこまで古くないスマホをお持ちの方でしたらデュアルSIM運用ができ、1台のスマホに2つの回線を使用することができるのをご存知でしょうか。
もしご自身の使用しているスマホがデュアルSIM対応のスマホであれば、初期費用、維持費用0円で最低でも楽天ポイントが5,000円分もらえる楽天モバイル回線を併用することをオススメします。
これからオススメな理由を詳しくご紹介していきますのでぜひ最後までご覧ください。
楽天モバイル回線を持っておくことがオススメな理由
皆さんは毎月通話料金をどのぐらい支払っていますか?
楽天モバイルを利用するとRakutenLinkという通話専用アプリが使用でき、通話料金はかからず、使用したデータ通信量にカウントされず月額0円で通話専用として楽天モバイル回線を持つことができます。
また、契約時の特典として最低でも5,000ポイントがもらえ、楽天銀行や楽天カードなど、各種楽天のサービスを既に利用中の方はもっとポイントがもらえます。
もしお持ちのスマホがデュアルSIM対応のスマホであれば無料で楽天モバイル回線を持つことができ、維持費もかからず、タダでポイントがもらえるので利用することはメリットしかありません!
デュアルSIM対応のスマホを持っていない場合はどうしたら良い?
機種によってデュアルSIM対応のスマホかそうでないかの違いがあります。
iPhoneの場合、iPhoneXS以降であればデュアルSIMに対応しています。
Android端末については対応機種が多すぎるため割愛しますが、古過ぎない機種であれば大体デュアルSIMに対応しています。
もし対象の機種をお持ちでなくても、以前使っていたスマホが手元にある場合はそちらを楽天モバイル用として使用するのも良いでしょう。
楽天モバイル回線に申し込むにはどうしたら良い?
楽天モバイルは店舗での申し込み、ネットからの申し込みの2つに対応しています。
店舗での申し込みについては自分1人で設定することなど不安な方にオススメです。
ただし、店舗スタッフから楽天でんきについてのオススメがあったり、契約月だけは無料の楽天ブックスなどの利用をオススメされるという口コミがあります。
人によくしてもらうと断りづらい性格の方はネットでご自身で申し込んでいただいた方が良いでしょう。
ここからはネットで新規に申し込む際の流れをご紹介していきます。
楽天モバイルをネットで申し込む際、事前に準備しておくべきもの
楽天モバイルを契約する際、楽天会員の登録が必要です。
会員になっている方が多いとは思いますが、オプション等をつけるか選択後に楽天会員のログインが必要です。
これにより、細かい個人情報の入力が省かれます。
また、契約時にはSIMタイプを選択をする必要があります。
SIMカード→スマホに直接SIMカードを挿すタイプ(届くまでに何日かかかり、スマホ本体に挿して使用が可能)
eSIM→スマホ本体に内蔵されているもの(すぐに楽天モバイルの使用が可能)
お使いのスマホによってはeSIMに対応していない可能性がありますのでご注意ください。
支払い方法について
月額0円運用を予定している場合も、楽天モバイル契約時に支払い方法を選択する必要があります。
・クレジットカード、デビットカードでの支払い
・口座振替での支払い
お手元にクレジットカードや口座情報がわかるものを用意した上で契約した方がスムーズです。
月額費用が0円の場合、ユニバーサルサービス料や電話リレーサービス料といった細かい金額も請求されないのでご安心ください。
本人確認書類について
楽天モバイル契約時に本人確認書類のアップロードが必要となります。
本人確認書類に当てはまるのは下記の書類です。
・運転免許証
・運転経歴証明書
・マイナンバーカード(個人番号カード)
・精神障がい者保健福祉手帳
・療育手帳
・身体障がい者手帳補助書類必要
・健康保険証補助書類必要
・日本国パスポート補助書類必要
・住民基本台帳カード補助書類必要
楽天モバイルの利用について まとめ
いかがでしたでしょうか。
契約時には特典がもらえ、毎月のデータ通信量を1GB未満に抑えれば月額0円で利用できる楽天モバイル。
RakutenLinkを利用すれば通話料金は掛からないのでサブ回線としての利用が最適です。
デメリットがなく使用してみることができるのでポイントキャッシュバックのキャンペーンがある間に申し込んでいただくことをオススメします!
コメント